2010/12/31
今年一年ありがとうございました。
今日は寒かったですね。
堤防沿いを軽くジョギングしてましたけど、空気が冷たくて。
向こうの方を見ると、山に雪が積もっているじゃないですか。

ジョギングだけじゃ身体が暖まらなくて。
こりゃせめて使い捨てカイロを持って歩くべきだったなぁと。
今日は本当は家の掃除をしたかったのですが、その気も起きず。
ま。考えたら、ここ数年。
仕事か親の様子を見に京都に行くか。
その繰り返しですので。
こう、時々ポンとあいた日。
スイッチがオフになると、なーんにもしたくなくなる。
そういう僕の思考アルゴリズムなのでしょうか。
明日は起きたらボチボチ病院に行こうと思います。
っていうか、去年もこんな感じだったなぁ。
一昨年はどうだったか。
今年一年。
僕のような拙い文章を書くブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
なんかね。徐々にアクセス数が増えてましてね。
WR250Xネタを時々載せているからみたいです。検索キーワードを見ると。
こう、バイク好きな方が読みにこられるのに、
僕ときたら、ネコだとかカレーライスだとか、そんなんばっか日記に書いてて
申し訳ないないぁ~と。
でも。あまり日記にWRのことを触れないってのは、
これと言ってトラブルがないからなのです。
ごく普通に機嫌よく走ってくれますし。
ま。そろそろまたタイヤ交換を考えないといけないかなぁと。
あぁ。また4万円が飛ぶ。。。
と、軽く開き直ってみて。(失礼しました)
ま。そんな感じで。
今年は、そないに去年と変わらないような一年でした。
そやね。去年と違うと言えば、お昼ご飯。毎日行くお店を決めたことですかね。
おかげで濃ゆい味から、ごく普通の味に。
ちょっと健康的になった気がします。
あと。
仕事面では、ちょっと自分ではすごいことやっちゃってましたね。
今年2回、60ページもののパンフレットを作りましたし。
それも2回目はほぼ一人でデザインしてましたし。
んで、結構大きなサイトリニューアルもしましたし。
フル稼働でした。
そうそう。タバコ。
去年の11月にやめてから、いまだに吸ってません。
これ、たいしたもんでしょ。
でも。無性に今でも吸いたくなる時があります。
脳外科の先生は、10年くらいは禁断症状が出るはずだ、とおっしゃってました。
ほんで。夏からはじめたダイエット。
結局半年で13キロほど落としました。体重。
ただこれはずっと続けていかないとあかんもんだと思うので、
今後も、体重維持を目的に、軽くジョギングやウォーキングをしていくつもりです。
こうみると。
去年と異なること。健康をかなり意識しだしていますね。
先日、元上司にも言われました。
「えっ?任が、ジョギング?どうしてん?」
考えてみりゃ。僕には似合わん。
そや。塾もはじめました。秋から。
ま。これはこじんまりしたものですし。
この先どうなるか分かりません。
無理やり続けていこうとも思いませんし。
自然な流れで。何となく続いていたらいいかな、と。
てな感じで。
来年。何が起きるか分かりませんが、僕的には自然体で生きられたら、と思います。
我慢するの、嫌ですのでね。
正直に。あかん時はあかん。
攻める時は攻める。
こんな感じでいけたら。
来年もみなさま何卒よろしくお願いいたします。
堤防沿いを軽くジョギングしてましたけど、空気が冷たくて。
向こうの方を見ると、山に雪が積もっているじゃないですか。

ジョギングだけじゃ身体が暖まらなくて。
こりゃせめて使い捨てカイロを持って歩くべきだったなぁと。
今日は本当は家の掃除をしたかったのですが、その気も起きず。
ま。考えたら、ここ数年。
仕事か親の様子を見に京都に行くか。
その繰り返しですので。
こう、時々ポンとあいた日。
スイッチがオフになると、なーんにもしたくなくなる。
そういう僕の思考アルゴリズムなのでしょうか。
明日は起きたらボチボチ病院に行こうと思います。
っていうか、去年もこんな感じだったなぁ。
一昨年はどうだったか。
今年一年。
僕のような拙い文章を書くブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
なんかね。徐々にアクセス数が増えてましてね。
WR250Xネタを時々載せているからみたいです。検索キーワードを見ると。
こう、バイク好きな方が読みにこられるのに、
僕ときたら、ネコだとかカレーライスだとか、そんなんばっか日記に書いてて
申し訳ないないぁ~と。
でも。あまり日記にWRのことを触れないってのは、
これと言ってトラブルがないからなのです。
ごく普通に機嫌よく走ってくれますし。
ま。そろそろまたタイヤ交換を考えないといけないかなぁと。
あぁ。また4万円が飛ぶ。。。
と、軽く開き直ってみて。(失礼しました)
ま。そんな感じで。
今年は、そないに去年と変わらないような一年でした。
そやね。去年と違うと言えば、お昼ご飯。毎日行くお店を決めたことですかね。
おかげで濃ゆい味から、ごく普通の味に。
ちょっと健康的になった気がします。
あと。
仕事面では、ちょっと自分ではすごいことやっちゃってましたね。
今年2回、60ページもののパンフレットを作りましたし。
それも2回目はほぼ一人でデザインしてましたし。
んで、結構大きなサイトリニューアルもしましたし。
フル稼働でした。
そうそう。タバコ。
去年の11月にやめてから、いまだに吸ってません。
これ、たいしたもんでしょ。
でも。無性に今でも吸いたくなる時があります。
脳外科の先生は、10年くらいは禁断症状が出るはずだ、とおっしゃってました。
ほんで。夏からはじめたダイエット。
結局半年で13キロほど落としました。体重。
ただこれはずっと続けていかないとあかんもんだと思うので、
今後も、体重維持を目的に、軽くジョギングやウォーキングをしていくつもりです。
こうみると。
去年と異なること。健康をかなり意識しだしていますね。
先日、元上司にも言われました。
「えっ?任が、ジョギング?どうしてん?」
考えてみりゃ。僕には似合わん。
そや。塾もはじめました。秋から。
ま。これはこじんまりしたものですし。
この先どうなるか分かりません。
無理やり続けていこうとも思いませんし。
自然な流れで。何となく続いていたらいいかな、と。
てな感じで。
来年。何が起きるか分かりませんが、僕的には自然体で生きられたら、と思います。
我慢するの、嫌ですのでね。
正直に。あかん時はあかん。
攻める時は攻める。
こんな感じでいけたら。
来年もみなさま何卒よろしくお願いいたします。
2010/12/30
京都猫カフェ ねこ会議
今日、行ってきましたよ。
京都の御池にある「猫カフェ ねこ会議」っていうところ。
サイトはこちらです。
京都猫カフェ ねこ会議
よかったぁ。ホントによかった。
こう、なーんも考えずにネコばかりを見ている。
難しいこと考えない。ただネコを見る。
「うわぁ~、かわいい!」とか言って過剰に興奮もせず。
ただ、ネコと同じ空間と時間を共有する。
ま。なでなでとかしますけどね。
そないにおたがい干渉しない。
近くで一緒にいるだけ。
うん。そういうのって大事なんだなぁと思ったのです。
基本的に喫茶店なのでコーヒーとか出てきますけど、そんなんどうでもよく。笑
そこにいた1時間半。
癒されたというのか、なんと言うのか。
とにかく。頭の中は「無」でしたが、僕の中では充実した時間だったと思います。
お店の詳しいことはお店のサイトに飛んで確認してください。
ここでは、今日撮ったネコたちの和やかなカットをズラーっと掲載していきます。









一緒に行ってくれたMさん、ありがとう。
とても僕の中で充実した時間を得ることができました。
京都の御池にある「猫カフェ ねこ会議」っていうところ。
サイトはこちらです。
京都猫カフェ ねこ会議
よかったぁ。ホントによかった。
こう、なーんも考えずにネコばかりを見ている。
難しいこと考えない。ただネコを見る。
「うわぁ~、かわいい!」とか言って過剰に興奮もせず。
ただ、ネコと同じ空間と時間を共有する。
ま。なでなでとかしますけどね。
そないにおたがい干渉しない。
近くで一緒にいるだけ。
うん。そういうのって大事なんだなぁと思ったのです。
基本的に喫茶店なのでコーヒーとか出てきますけど、そんなんどうでもよく。笑
そこにいた1時間半。
癒されたというのか、なんと言うのか。
とにかく。頭の中は「無」でしたが、僕の中では充実した時間だったと思います。
お店の詳しいことはお店のサイトに飛んで確認してください。
ここでは、今日撮ったネコたちの和やかなカットをズラーっと掲載していきます。









一緒に行ってくれたMさん、ありがとう。
とても僕の中で充実した時間を得ることができました。
2010/12/30
京田辺パーキングエリア

↑
フォーカスが合ってません。すみません。
今日、河原町二条あたりから寝屋川に帰る時。
もちろん。僕のことなのでバイクなのですが。
もう、寒いし、早く帰りたくて。
そしたら、南区あたりでしたかね。
「阪神高速京都線」って看板を見つけまして。
「大阪・枚方方面」って書いてあったので、ちょっと入ってみようか、と。
すると。。。
最初で450円取られまして。
その後、ずっと走っていたら、第二京阪につながるんですね。この道。
巨椋池から第二京阪に入ったのかな。
んで、京田辺で料金所となりまして。そこで700円取られました。
交野北までこの値段だそうで。
となると、そこからまた350円でしょ?
そしたら、もし阪神高速京都線からそのまま第二京阪に入って門真まで行ったら、
1,500円かかるってこと???笑
んで、城東区で阪神高速守口線に乗ったらそこで700円取られる。
京都→梅田間が2,200円ってか???
高いじゃん。
↑
もし、計算違っていたら、親切な方、ご指摘ください。。。笑
ま。そんな感じで。
途中、トイレに行きたくなりましてね。
京田辺の料金所で700円払って、おっちゃんと。
おっちゃん 「寒いね~。雪降ってるよ」
僕 「そうっすね~。はよ帰ってトイレ行きたいっすわ」
おっちゃん 「ほい、そこ」 (と、指を向こうに挿す)
僕 「あ。パーキング。おおきに~!」
てな感じで、京田辺のパーキングエリアに入るのです。
↓


↑
ま。これと言って。自販機とトイレくらいしかありませんが。
トイレ、綺麗でしたね。まだ新しいからですかね。
しかし。高速。
風と雪がひどくてね。
第二京阪は80キロ制限でしたけど、80キロで走るのも怖かったですよ。
でも。ま。高速使ったから結構早く家に帰られました。
ちょっと高くついたけど、よかったです。
2010/12/30
寺町臨時自転車駐車場
今日は夕方から京都市内に行く用事がありまして。
お昼まで城陽の南京都病院にいたので、そのままバイクで上に上がることにしたのです。
幸いなことに雨もやみましたし。
で。前もってネットでバイクが置けるところを探しました。
京都市内の中心部って結構バイクを駐車できるところ、あるんですよ。
前もちょっと覚えていませんが、中心部のどこかの駐車場にバイクを停めましたし。
で。今回はここ。寺町臨時自転車駐車場ってところです。
↓


↑
ここはよかったです。
夜の10時半まで空いてますし。
一日停めても350円。
ま。中之島や出入橋みたいに、1時間100円とか200円とかって感じじゃないので、
短い用事で来た人には割高かも知れませんが、それでも350円です。
んで、朝から夜まで停めても350円です。うん。安い。
URLはここです。
寺町臨時自転車駐車場
結構広いですしね。
多分、いっぱいで停められないってのはないと思いますよ。
あ。看板も写してきました。
↓

↑
クリックすると大きい画像が観られます。
そうそう。場所。京都市役所のウラっ側です。
南からだと、河原町をずっと上がっていって、御池を過ぎて一つ目の左に入れる一通を曲がります。んで、数十メートル走ると右手にあります。
また今度利用したいですね。ここ。
覚えておきます。
お昼まで城陽の南京都病院にいたので、そのままバイクで上に上がることにしたのです。
幸いなことに雨もやみましたし。
で。前もってネットでバイクが置けるところを探しました。
京都市内の中心部って結構バイクを駐車できるところ、あるんですよ。
前もちょっと覚えていませんが、中心部のどこかの駐車場にバイクを停めましたし。
で。今回はここ。寺町臨時自転車駐車場ってところです。
↓


↑
ここはよかったです。
夜の10時半まで空いてますし。
一日停めても350円。
ま。中之島や出入橋みたいに、1時間100円とか200円とかって感じじゃないので、
短い用事で来た人には割高かも知れませんが、それでも350円です。
んで、朝から夜まで停めても350円です。うん。安い。
URLはここです。
寺町臨時自転車駐車場
結構広いですしね。
多分、いっぱいで停められないってのはないと思いますよ。
あ。看板も写してきました。
↓

↑
クリックすると大きい画像が観られます。
そうそう。場所。京都市役所のウラっ側です。
南からだと、河原町をずっと上がっていって、御池を過ぎて一つ目の左に入れる一通を曲がります。んで、数十メートル走ると右手にあります。
また今度利用したいですね。ここ。
覚えておきます。
2010/12/29
今年最後の出勤日。
今日はいつも行く食堂がお休みに入ったので、駅近くのラーメン屋さんにしました。
↓

↑
チャーシュー丼、美味しかったです。
ラーメンも美味しかったですけど、最後の方はこってりに飽きてしまいました。
ほんで。帰り。
今年最後のクロちゃん。
↓

今年最後のさびちゃん。
↓

かわいいなぁ。
いつもお昼、この子たちがいるかどうかを気にしながら公園近くを歩いてました。
んでいたら癒されましてね。
いなかったら、どこかで寝ているのかな~とか。
夏の暑い時はあまり見なかったので、きっとエアコンの効いたところで寝ているんだろう、とか。
秋口になってちょくちょく見かけるようになって。
あ、夏が終わったんだなぁとか。
日向ぼっこして、うとうとしているさびちゃんとかかわいかったですね。
今年もありがとう。来年も元気をください。
ほんで。夜は忘年会。
↓

↑
結構食べました。
ドリンクはFREEと黒ウーロン茶ばっか呑んでました。
で、家に帰ってきたら、お腹が痛くなりました。笑
明日は朝から京都です。
夕方、雨降るかもとか天気予報で書いてました。
あまり濡れませんように。
↓

↑
チャーシュー丼、美味しかったです。
ラーメンも美味しかったですけど、最後の方はこってりに飽きてしまいました。
ほんで。帰り。
今年最後のクロちゃん。
↓

今年最後のさびちゃん。
↓

かわいいなぁ。
いつもお昼、この子たちがいるかどうかを気にしながら公園近くを歩いてました。
んでいたら癒されましてね。
いなかったら、どこかで寝ているのかな~とか。
夏の暑い時はあまり見なかったので、きっとエアコンの効いたところで寝ているんだろう、とか。
秋口になってちょくちょく見かけるようになって。
あ、夏が終わったんだなぁとか。
日向ぼっこして、うとうとしているさびちゃんとかかわいかったですね。
今年もありがとう。来年も元気をください。
ほんで。夜は忘年会。
↓

↑
結構食べました。
ドリンクはFREEと黒ウーロン茶ばっか呑んでました。
で、家に帰ってきたら、お腹が痛くなりました。笑
明日は朝から京都です。
夕方、雨降るかもとか天気予報で書いてました。
あまり濡れませんように。
2010/12/29
昨日の夜はさすがに北新地、人がたくさんいました。
友だちのお店(ラウンジ)が昨日までってことで、
「お客さんと鍋パーティするからアンタもきよし」と誘われましてね。
毎年、最後は友だちの店で呑むって決めていたので、軽い返事で「うん、行くわ」と言っちゃったのです。
ま。手ぶらで行くわけにもいかないし。
堂島の「はらドーナッツ」で適当にドーナッツを見繕って、差し入れすることにしました。
↓

↑
多分、初めて食べたと思います。(あまり普段食べ物に興味がないもので、記憶があいまいなのです)
少なくとも自分でお金を払って食べたのは初めて。
うん。なかなか美味しいですね。
甘すぎず。油っぽくもなく。食べやすい。
これならランチにドーナッツってのもありかも。
お値段もお安いですし。差し入れにもいいですね。
昨日もラウンジの女の子に(リップサービスかもしれないけど)喜ばれましたよ。
ほんで。鍋。
こんなええ肉ごちそうになりました。
↓

↑
っていうか、美味しかったですけどやっぱね~。
お店で数回会う程度のお客さんですし。
結局10分程度で切り上げたのですかね。
ちょっと場が持たなかったのでウーロンハイを2杯いただきました。
しっかし。昨日は友だちの店、繁盛してました。
鍋グループ以外にも、たくさんお客さんが入ってて、
結局全席埋まりました。
女の子、ママ入れて3人しかおらんかったのに大丈夫かいなぁ~って感じでしたよ。
ま。その後。
いつものガールズバーに行き、さっき気を遣った分、たくさん冗談話をしていたのです。
気がつけば結構時間が経ってまして。
んでお金もそこそこ取られたなぁ~。笑
12月はちょっとお金遣いすぎちゃったので、年明けからは締めていこうと思います。
今日は会社の掃除と夜は忘年会。
昨日は電車で出勤したのですけどね。
今日はバイクです。
はい。ハナから呑む気、ありません。笑
「お客さんと鍋パーティするからアンタもきよし」と誘われましてね。
毎年、最後は友だちの店で呑むって決めていたので、軽い返事で「うん、行くわ」と言っちゃったのです。
ま。手ぶらで行くわけにもいかないし。
堂島の「はらドーナッツ」で適当にドーナッツを見繕って、差し入れすることにしました。
↓

↑
多分、初めて食べたと思います。(あまり普段食べ物に興味がないもので、記憶があいまいなのです)
少なくとも自分でお金を払って食べたのは初めて。
うん。なかなか美味しいですね。
甘すぎず。油っぽくもなく。食べやすい。
これならランチにドーナッツってのもありかも。
お値段もお安いですし。差し入れにもいいですね。
昨日もラウンジの女の子に(リップサービスかもしれないけど)喜ばれましたよ。
ほんで。鍋。
こんなええ肉ごちそうになりました。
↓

↑
っていうか、美味しかったですけどやっぱね~。
お店で数回会う程度のお客さんですし。
結局10分程度で切り上げたのですかね。
ちょっと場が持たなかったのでウーロンハイを2杯いただきました。
しっかし。昨日は友だちの店、繁盛してました。
鍋グループ以外にも、たくさんお客さんが入ってて、
結局全席埋まりました。
女の子、ママ入れて3人しかおらんかったのに大丈夫かいなぁ~って感じでしたよ。
ま。その後。
いつものガールズバーに行き、さっき気を遣った分、たくさん冗談話をしていたのです。
気がつけば結構時間が経ってまして。
んでお金もそこそこ取られたなぁ~。笑
12月はちょっとお金遣いすぎちゃったので、年明けからは締めていこうと思います。
今日は会社の掃除と夜は忘年会。
昨日は電車で出勤したのですけどね。
今日はバイクです。
はい。ハナから呑む気、ありません。笑
2010/12/28
今年最後の食堂。
いやぁ。
今日はいつも行く食堂。今年最後の営業だったのです。
だからか。
一品に、なんとクジラ肉を使ってらっしゃいました。
↓

↑
クジラ肉。僕くらいの年代からイマイチ味が分からないのですよ。
だから、きっとこれ牛肉だと思って食べる人も多いんでしょうね。
僕もオーナーママさんから言われて、クジラ肉かぁ~って知ったくらいですので。
しかし。まぁ。今年の最後に。
72歳の料理長さん、やってくれました。
カレー丼を頼んだのですけど、きましたね~。
↓

↑
多分、僕の中では最高点のカレーが出ました。
72歳の料理長、すごくアテに行ったんでしょうね。
っていうか。これ。やっぱりカレーライスですよ。
小麦粉の量がかなり少なくなってます。
今回は甘すぎるって前に言ったので、うどん出汁の量を減らさはったのかな。
なんせ。ジャガイモとニンジンが入ってませんが、味はれっきとしたカレーライスです。
で。僕の中ではボロニアのカレーを抜きました。今回は。
去年のM1、笑い飯の1回目のネタ・鳥人みたいなもんです。
(僕は鳥人より、奈良の博物館ネタの方が好きでしたけど)
で。帰り。
これまたポテトチップスを食べながらあるいていると。
今日はクロちゃんが近づいてきました。
↓

↑
そう。この子たち。
食べ物の匂いとかである程度は近づいてくるのですが
ある程度の距離からはこうして僕が寄ってくるのを待っているみたい。
うーん。。。。
ネコも人間も、何となく似ているなぁと思うシーンでありました。
今日はいつも行く食堂。今年最後の営業だったのです。
だからか。
一品に、なんとクジラ肉を使ってらっしゃいました。
↓

↑
クジラ肉。僕くらいの年代からイマイチ味が分からないのですよ。
だから、きっとこれ牛肉だと思って食べる人も多いんでしょうね。
僕もオーナーママさんから言われて、クジラ肉かぁ~って知ったくらいですので。
しかし。まぁ。今年の最後に。
72歳の料理長さん、やってくれました。
カレー丼を頼んだのですけど、きましたね~。
↓

↑
多分、僕の中では最高点のカレーが出ました。
72歳の料理長、すごくアテに行ったんでしょうね。
っていうか。これ。やっぱりカレーライスですよ。
小麦粉の量がかなり少なくなってます。
今回は甘すぎるって前に言ったので、うどん出汁の量を減らさはったのかな。
なんせ。ジャガイモとニンジンが入ってませんが、味はれっきとしたカレーライスです。
で。僕の中ではボロニアのカレーを抜きました。今回は。
去年のM1、笑い飯の1回目のネタ・鳥人みたいなもんです。
(僕は鳥人より、奈良の博物館ネタの方が好きでしたけど)
で。帰り。
これまたポテトチップスを食べながらあるいていると。
今日はクロちゃんが近づいてきました。
↓

↑
そう。この子たち。
食べ物の匂いとかである程度は近づいてくるのですが
ある程度の距離からはこうして僕が寄ってくるのを待っているみたい。
うーん。。。。
ネコも人間も、何となく似ているなぁと思うシーンでありました。
2010/12/27
2010/12/26
今日も病院に行ってきました。
やっぱ寒いですよ。冬は。
片道40分強かな。病院までの道のりは。
↓

特にすることはないんですけどね。
母の様子を伺いに、って感じでしょうか。
今日は担当のナースさんに会えまして。いろいろ聞かれたり、聞いたり。
あと、少し洗濯物があったので、それをしましたね。
ランチは病院近くの食堂。
↓

↑
焼きうどん定食。
炭水化物、偏ってますね。
ま。しかし。
母の紙おむつを売店で買う回数が多いのですが、
病院の売店って、領収書を書くの嫌がりますね。
紙おむつ、経費として認められるので、購入する時は必ず領収書をもらうのです。
昨日のおばちゃんとかは分かってくれているので、スムーズに行くのですが、
今日のおばちゃんはちょっと引っかかりまして。
「このレシートにご自分で名前と商品名を書いてください」と言われたので、
「いや、そっちで書いてください。不正と思われるの、嫌なので」と断ったのです。
すると「大丈夫ですよ。何も言われません」とかおばちゃんは言わはる。
「それは、あなたがそう思うことであって、決めるのは向こうですよね。それ以前に僕はそういうの嫌なんです」と押し通しました。
最近。なんか違う。っていうか俺の方が間違っているの?もしかして。
って思うことが多々。
歳を取ると丸くなるってのウソですよね。
僕の場合は、だんだん尖っていくような感じさえします。
ま。なんだかんだでまた帰るのは夕方。
↓

↑
自然って偉大だなぁと思ったわけです。
ま。先日。僕の元上司といろいろ話していましたが。
いろんなところで。こんなご時世で大変ですけどね。
自分がこの世で何をすべきか、とか考えながら。
イチ社会人として、納得のいくクロージングができるよう、
後悔のない選択をしていきたいと思うわけです。はい。
片道40分強かな。病院までの道のりは。
↓

特にすることはないんですけどね。
母の様子を伺いに、って感じでしょうか。
今日は担当のナースさんに会えまして。いろいろ聞かれたり、聞いたり。
あと、少し洗濯物があったので、それをしましたね。
ランチは病院近くの食堂。
↓

↑
焼きうどん定食。
炭水化物、偏ってますね。
ま。しかし。
母の紙おむつを売店で買う回数が多いのですが、
病院の売店って、領収書を書くの嫌がりますね。
紙おむつ、経費として認められるので、購入する時は必ず領収書をもらうのです。
昨日のおばちゃんとかは分かってくれているので、スムーズに行くのですが、
今日のおばちゃんはちょっと引っかかりまして。
「このレシートにご自分で名前と商品名を書いてください」と言われたので、
「いや、そっちで書いてください。不正と思われるの、嫌なので」と断ったのです。
すると「大丈夫ですよ。何も言われません」とかおばちゃんは言わはる。
「それは、あなたがそう思うことであって、決めるのは向こうですよね。それ以前に僕はそういうの嫌なんです」と押し通しました。
最近。なんか違う。っていうか俺の方が間違っているの?もしかして。
って思うことが多々。
歳を取ると丸くなるってのウソですよね。
僕の場合は、だんだん尖っていくような感じさえします。
ま。なんだかんだでまた帰るのは夕方。
↓

↑
自然って偉大だなぁと思ったわけです。
ま。先日。僕の元上司といろいろ話していましたが。
いろんなところで。こんなご時世で大変ですけどね。
自分がこの世で何をすべきか、とか考えながら。
イチ社会人として、納得のいくクロージングができるよう、
後悔のない選択をしていきたいと思うわけです。はい。
2010/12/25
クリスマスねた その2

↑
この画像、去年も貼りましたね。
天国に行った大切な友人からもらったクリスマスツリーの画像です。
今日は寒かったです。
朝、歯医者に行って、その後京都。
気温は2~4℃程度でしたよ。
今日はクリスマスなんでね。
自分へのクリスマスプレゼントとして、ボロニアのカレーライスを食べました。
↓

↑
やっぱ、どこの店のカレーライスより美味しいです。
実はこの店、コーヒーも美味しいんですよね。
ちょっとピンボケしてますが。
↓

今週の火曜に母が入院しまして。
今日、様子を見に病院に行ったのです。
で、紙おむつとか買おうと売店に行ったら、
売店のおばちゃん、僕のこと覚えてくれていました。
↓

↑
本当はおばちゃんの画像なんでしょうけど、
この画像ですみません。いちおう売店と書いてある画像ですので。
んでまぁ、偶然主治医の先生に会って、母の様子を聞けたり。
ケアマネージャーさんも来てくださったり。
いろいろ時間が過ぎまして。
夕方病院出てから、その足でバイク屋に。
↓

↑
寒そうでしょ?この画像じゃ分かりませんが、雪も舞ってましたしね。
バイクはオイル交換とその他もろもろ。
久しぶりに営業さんといろいろ話す時間があって。
ま。この時期。寒いし。年末だし。
誰も年末に新しいバイクなんて買いにこないだろうし。
ヒマだったんでしょ。
「もう、僕の来年40だし、WRみたいなイカツいバイク、きついっすわ~」
てな会話をしてました。
バイク屋さん、30日まで営業するそうです。うわ~。大変。
っていうか。
工場に新人さんが入ってましてね。
21歳。茨城県出身だそうです。
「また、田舎から田舎にようこそ~。っていうか寂しくないですか~」
みたいな会話してました。
バイク屋さんですしね。男ばっかじゃないですか。
茨城県からこられたし。多分、友だちとかいないだろうし。
っていうか、21歳の男の子。彼女とかオンナっ気も欲しいだろうに。
今日、クリスマスじゃん。
あぁ。誰か紹介してあげたい。。。←おせっかいな性格なのです。僕は。
そんな感じで今年のクリスマスも終わるのでした。笑
2010/12/25
昨日、空いた時間を使って軽く占い屋さんに行ってきた。
昨日、元上司に年末の挨拶に行ったんですよ。
アポイントを2時で取ったので、ちょっと早く梅田に行こうと思いましてね。
昼飯、梅田で食べられたらいいかな、と。
んで、ちょっと友人i(笑)をランチに誘うと、30分ならOKと。
てな訳で昨日のランチは堂島で、んでなぜかまたカレーとなりました。
↓

ほんで。少し時間があまりました。
駅ビルをブラブラしてますと、占い屋さんがありまして。
そういやぁここ数年、お正月になると今年の運勢ってみてみらってたなぁ~と。
時間もあるし、今、来年の運勢みてもらおうとなったわけです。
すると。
とても僕と波長が合うっていうのか。いい占い師さんでしてね。
ま、ちょっとブレはありましたが、
ほとんど他人から言われたことがない、でも何人かには言われたことがある、
僕の内面とか当てられましたね。
↑
っていうか、この占い師さんにも言われました。
「あなた、占い、本当は信じてないでしょ?」って。笑
ま。それだけなら会話の匂いとかでそうなるかもしれませんが、
占い師さん 「実はあなたが人を占う方じゃない?」
僕 「占いはしませんが、仕事上、お客さんとかの性格とか嗜好を分析するクセはあります」
占い師さん 「そうでしょ。んであなた、パッと見ただけである程度当てちゃうんですよ」
僕 「ははは。。。」
ま。そんな、弁証法的唯物論からすると、もってのほか(笑)な会話を楽しんだ後。
仕事面などを占ってもらったわけです。
すると。。。
占いなんでね。当たるか当たらんか知りませんが。
・まず。あなたがもっとも仕事でイライラするのは、来年の1月中旬から2月中旬
↑
それ、もうすぐですやん。
っていうか、今でも結構毎日イライラしているんですが。笑
・来年の上半期に何かがある→その時に何か決断しないといけない→来年の夏以降、軽く環境が変わる
それは今年の7~8月に起きた出来事が少なからず起因している
↑
ひぇーーーっ!
今年の夏、なんかあったっけな?
んで極めつけ。
・平成25年前後に、仕事の環境が大きく変わる
↑
これ、一昨年占ってもらった違う占い師さんだと、平成23年って言われたのです。
その他、結構いろいろ言われましたよ。
・権力にはむかう。
・本質的には感覚人間。でも表現する時には理詰め
・思ったことを言わないと気がすまない
・部下には好かれるけど、上司には嫌われる
ほんで。これも結構グサってきた。
・結婚には向かない
僕の理想は、ジョンとヨーコのようなカップルです。
ははは。。。。。
笑。
-----------------------------------
思い出したので追記。
ものづくり。クリエイティブ系の仕事は向いているそうです。
っていうか、これ、占ってもらうとほぼ100%言われます。
んで、これ、一昨年、違う占い師さんにも言われたんですけど。
「遠方」だとか「地方」だとか、要は近場じゃないものに携わる。
前職だと、出張が多かったですし。
今の職場ですと、全国の教習所さんの情報を扱っています。
じっと中で仕事するのには向いてないそうで。
それと、敵も多いけど味方も多い、とか。
思ったことをズバッと言っちゃうので、同族会社には向かないとか。
普通のサラリーマンとかは向かないとか。
いろいろ言われましたよ。
そうそう。こんなことも。
結婚とか、やろうと思えばすぐできるけど、
自分の中で、ストップをかけるところがある。
その原因のひとつは、あなたのお母さんの存在。
↑
これ、図星でした。笑
やっぱ母の介護のこと考えてしまいますよね。
確か今年のお正月も占い師さんに運勢を見てもらった記憶があるんですけど、
何言われたか全く覚えてません。
一昨年に言われたことはよく覚えているのですが。
てなわけで。
今から、母の様子を見に、京都の病院に行ってきますよ。
アポイントを2時で取ったので、ちょっと早く梅田に行こうと思いましてね。
昼飯、梅田で食べられたらいいかな、と。
んで、ちょっと友人i(笑)をランチに誘うと、30分ならOKと。
てな訳で昨日のランチは堂島で、んでなぜかまたカレーとなりました。
↓

ほんで。少し時間があまりました。
駅ビルをブラブラしてますと、占い屋さんがありまして。
そういやぁここ数年、お正月になると今年の運勢ってみてみらってたなぁ~と。
時間もあるし、今、来年の運勢みてもらおうとなったわけです。
すると。
とても僕と波長が合うっていうのか。いい占い師さんでしてね。
ま、ちょっとブレはありましたが、
ほとんど他人から言われたことがない、でも何人かには言われたことがある、
僕の内面とか当てられましたね。
↑
っていうか、この占い師さんにも言われました。
「あなた、占い、本当は信じてないでしょ?」って。笑
ま。それだけなら会話の匂いとかでそうなるかもしれませんが、
占い師さん 「実はあなたが人を占う方じゃない?」
僕 「占いはしませんが、仕事上、お客さんとかの性格とか嗜好を分析するクセはあります」
占い師さん 「そうでしょ。んであなた、パッと見ただけである程度当てちゃうんですよ」
僕 「ははは。。。」
ま。そんな、弁証法的唯物論からすると、もってのほか(笑)な会話を楽しんだ後。
仕事面などを占ってもらったわけです。
すると。。。
占いなんでね。当たるか当たらんか知りませんが。
・まず。あなたがもっとも仕事でイライラするのは、来年の1月中旬から2月中旬
↑
それ、もうすぐですやん。
っていうか、今でも結構毎日イライラしているんですが。笑
・来年の上半期に何かがある→その時に何か決断しないといけない→来年の夏以降、軽く環境が変わる
それは今年の7~8月に起きた出来事が少なからず起因している
↑
ひぇーーーっ!
今年の夏、なんかあったっけな?
んで極めつけ。
・平成25年前後に、仕事の環境が大きく変わる
↑
これ、一昨年占ってもらった違う占い師さんだと、平成23年って言われたのです。
その他、結構いろいろ言われましたよ。
・権力にはむかう。
・本質的には感覚人間。でも表現する時には理詰め
・思ったことを言わないと気がすまない
・部下には好かれるけど、上司には嫌われる
ほんで。これも結構グサってきた。
・結婚には向かない
僕の理想は、ジョンとヨーコのようなカップルです。
ははは。。。。。
笑。
-----------------------------------
思い出したので追記。
ものづくり。クリエイティブ系の仕事は向いているそうです。
っていうか、これ、占ってもらうとほぼ100%言われます。
んで、これ、一昨年、違う占い師さんにも言われたんですけど。
「遠方」だとか「地方」だとか、要は近場じゃないものに携わる。
前職だと、出張が多かったですし。
今の職場ですと、全国の教習所さんの情報を扱っています。
じっと中で仕事するのには向いてないそうで。
それと、敵も多いけど味方も多い、とか。
思ったことをズバッと言っちゃうので、同族会社には向かないとか。
普通のサラリーマンとかは向かないとか。
いろいろ言われましたよ。
そうそう。こんなことも。
結婚とか、やろうと思えばすぐできるけど、
自分の中で、ストップをかけるところがある。
その原因のひとつは、あなたのお母さんの存在。
↑
これ、図星でした。笑
やっぱ母の介護のこと考えてしまいますよね。
確か今年のお正月も占い師さんに運勢を見てもらった記憶があるんですけど、
何言われたか全く覚えてません。
一昨年に言われたことはよく覚えているのですが。
てなわけで。
今から、母の様子を見に、京都の病院に行ってきますよ。
2010/12/24
クリスマス。
なぜか昨日、10年来の友人でもある、北新地の某ママとクリスマス会をすることになり、
キタあたりをブラブラしてました。
↓



↑
中之島のイルミネーション。
やっぱり大阪市役所の辺がメインだったんですね。
前、京阪中之島駅周辺のなんちゃらってブログで書きましたが、
向こうからこじんまりとしたものが始まって、そこから東に移動。
淀屋橋の市役所周辺がメインで、最終的に中之島公会堂あたりで終わる。
そんな感じでしょうか。
晩飯食べて(太る。。。)、その後、北新地のガールズバーに。
↓

↑
本人の許可はもらってます。
が、あえてサイズを小さくしています。

↑
北新地で見かけたネコ。
やっと年末らしい雰囲気になってきましたよ。僕の中でも。
28日に、友人のお店で軽く鍋パーティをするって、僕も呼ばれました。
そこに少し顔を出して、それで今年の北新地はおしまいですかね。
29日は事務所の掃除と忘年会だけでまっすぐ家に帰ろうと思います。
キタあたりをブラブラしてました。
↓



↑
中之島のイルミネーション。
やっぱり大阪市役所の辺がメインだったんですね。
前、京阪中之島駅周辺のなんちゃらってブログで書きましたが、
向こうからこじんまりとしたものが始まって、そこから東に移動。
淀屋橋の市役所周辺がメインで、最終的に中之島公会堂あたりで終わる。
そんな感じでしょうか。
晩飯食べて(太る。。。)、その後、北新地のガールズバーに。
↓

↑
本人の許可はもらってます。
が、あえてサイズを小さくしています。

↑
北新地で見かけたネコ。
やっと年末らしい雰囲気になってきましたよ。僕の中でも。
28日に、友人のお店で軽く鍋パーティをするって、僕も呼ばれました。
そこに少し顔を出して、それで今年の北新地はおしまいですかね。
29日は事務所の掃除と忘年会だけでまっすぐ家に帰ろうと思います。
2010/12/23
2010/12/23
ごく普通のカレー。
駅前のうどん屋さんで出てくるカレーライス。
370円なり。
↓

きっと業務用のカレーをそのまま出していると思います。
そう。僕、小麦粉や片栗粉でとろみをつけているカレー、あんま好きなないんですよ。
そのせいで、他の味をつよくしないともたないですやん?
例えば、コショウを多く入れてスパイシーにするとか。
そんなんで味を強くされてもね~。
だから。
僕の中ではこのようなカレー。
これ、カレーライス風の食べ物であって、カレーライスじゃありません。
せめてこの前の喫茶店サンで出しているカレーライス。インスタントのルーでいいんです。
僕が美味しい美味しいと絶賛しているカレーライス。
京田辺のボロニアのカレーライスは、
あれ実はインスタントのルーをいくつか掛け合わせてアレンジしているんですよね。
んで、お水の量もその時々の気温や湿度などで微妙に変えたり、
お肉もいつも同じところで極力同じ品質のお肉、
あとで足す香辛料の種類と量
などなど。全部決めているそうです。
それでも、何時に作ったか、そのお客さんのオーダーした時間などなどで
微妙に味が変わります。
あと、お肉の質も大きく影響するそうです。
↑
なんで、こんなことを知っているかと言うと、
僕がうるさい客なので、少しでも味が違うと思うと言っちゃうんですよね。
「何か違う!」とか。
サンのカレーはその辺、結構おおざっぱなので行くたびに味が適当です。
でも、ゆるせるのです。
だってそういうカレーと思って食べているから。
ただボロニアのカレーはあるレベルまで求めてしまいます。
それだけ緻密なカレーなんでしょう。
という感覚で食べてしまうので、
この前のカレー丼。
↓

↑
これも、72歳の料理長さん、結構悩ませてしまったようです。
食べるたびに「もうちょっとこう…」とか言ってましたし。
しかもそれが1週間ほど続きました。
毎日お昼、「カレー丼」という僕がいました。笑
で、毎回味を微妙に変えてくる72歳の料理長さん。
結果。小麦粉の量がかなり減って、うどんの出汁が入るのと、
じゃがいもとにんじんが入らない以外はほとんどカレーライス化されてしまったのです。
とかとか。
自分で書いてても、神経質で嫌な客やなぁと思ってしまった。。。
先日、東京から某社長が来阪されましてね。
僕のところまで遊びにきてくれたのです。
彼、いそがしいから夜はなかなか会えませんで。
なので、お昼、カレーを食べに行こう、と。
そして、72歳の料理長がいるお店に行き、上のカレー丼を食べてもらいました。
よかったです。とても喜んでもらえました。
「おいしい、おいしい」と言っていると
72歳の料理長もとても嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。
72歳の料理長。
「わたし、天皇陛下が結婚の時に東京に遊びにいったことあるんです。おにいちゃんたち生まれてないでしょ」
↑
うん。生まれてない。
っていうか、おにいちゃんと言われると照れくさい。笑
てな感じで。
カレーライスは愛です。
カレーライスで、この世から無意味な争いはなくせるのです。
新興宗教・カレーライスの輪
とか考えてみようかしら。
日曜礼拝やなくて、日曜カレー拝。
あかん。
センスない。。。
370円なり。
↓

きっと業務用のカレーをそのまま出していると思います。
そう。僕、小麦粉や片栗粉でとろみをつけているカレー、あんま好きなないんですよ。
そのせいで、他の味をつよくしないともたないですやん?
例えば、コショウを多く入れてスパイシーにするとか。
そんなんで味を強くされてもね~。
だから。
僕の中ではこのようなカレー。
これ、カレーライス風の食べ物であって、カレーライスじゃありません。
せめてこの前の喫茶店サンで出しているカレーライス。インスタントのルーでいいんです。
僕が美味しい美味しいと絶賛しているカレーライス。
京田辺のボロニアのカレーライスは、
あれ実はインスタントのルーをいくつか掛け合わせてアレンジしているんですよね。
んで、お水の量もその時々の気温や湿度などで微妙に変えたり、
お肉もいつも同じところで極力同じ品質のお肉、
あとで足す香辛料の種類と量
などなど。全部決めているそうです。
それでも、何時に作ったか、そのお客さんのオーダーした時間などなどで
微妙に味が変わります。
あと、お肉の質も大きく影響するそうです。
↑
なんで、こんなことを知っているかと言うと、
僕がうるさい客なので、少しでも味が違うと思うと言っちゃうんですよね。
「何か違う!」とか。
サンのカレーはその辺、結構おおざっぱなので行くたびに味が適当です。
でも、ゆるせるのです。
だってそういうカレーと思って食べているから。
ただボロニアのカレーはあるレベルまで求めてしまいます。
それだけ緻密なカレーなんでしょう。
という感覚で食べてしまうので、
この前のカレー丼。
↓

↑
これも、72歳の料理長さん、結構悩ませてしまったようです。
食べるたびに「もうちょっとこう…」とか言ってましたし。
しかもそれが1週間ほど続きました。
毎日お昼、「カレー丼」という僕がいました。笑
で、毎回味を微妙に変えてくる72歳の料理長さん。
結果。小麦粉の量がかなり減って、うどんの出汁が入るのと、
じゃがいもとにんじんが入らない以外はほとんどカレーライス化されてしまったのです。
とかとか。
自分で書いてても、神経質で嫌な客やなぁと思ってしまった。。。
先日、東京から某社長が来阪されましてね。
僕のところまで遊びにきてくれたのです。
彼、いそがしいから夜はなかなか会えませんで。
なので、お昼、カレーを食べに行こう、と。
そして、72歳の料理長がいるお店に行き、上のカレー丼を食べてもらいました。
よかったです。とても喜んでもらえました。
「おいしい、おいしい」と言っていると
72歳の料理長もとても嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。
72歳の料理長。
「わたし、天皇陛下が結婚の時に東京に遊びにいったことあるんです。おにいちゃんたち生まれてないでしょ」
↑
うん。生まれてない。
っていうか、おにいちゃんと言われると照れくさい。笑
てな感じで。
カレーライスは愛です。
カレーライスで、この世から無意味な争いはなくせるのです。
新興宗教・カレーライスの輪
とか考えてみようかしら。
日曜礼拝やなくて、日曜カレー拝。
あかん。
センスない。。。
2010/12/22
2010/12/21
今日の移動距離、結果的に120キロ。その合間にカレー。

↑
ま。いろいろありまして。
今日のランチはカレーライスにしました。
寝屋川のサンっていう喫茶店のカレーライスなんですけど、
ごく普通の家庭的なカレーライス。
小麦粉とか入ってません。
僕は好きです。
っていうか。こういうカレーでええねん。
なんでみんなひと工夫しようとして、変にするかな。
どうせいろいろ変化をつけるんなら、京田辺のボロニアくらいまでレベルと上げろ、ってんだ。
それか、こういうサンみたいなごく普通の家庭的なカレー。
それでええんです。
っていうか。あれなんでしょうね。
業務用のカレー、パックとかで売ってますやん?
あれがそないに美味しくないんでしょう。
変に美味しそうな味付けしてますけど、実はそないに美味しくない。
昨日、寺田町駅近くのうどん屋さんで夕方食べたカレーもそんな感じでした。
「美味しそうな味付けのカレー」
でも、どうやろ。本当は。ってな感じ。
ちょっと辛口になってもうた。
カレーの話題だけに。
失礼しました!
2010/12/20
野菜炒めとネコとハト。
うーん。ここの野菜炒め、いつも美味しいんですよね~。
↓

↑
最近、ここ以外でランチ、食べません。
で。今日のネコはいつもと違うところのネコ。
↓

↑
この子も人懐っこかったし。きっと飼いネコで放し飼いされているんでしょうね。
っていうか。寺田町。結構都会な方だと思うのですが、ネコの放し飼いが多いです。
昼、公園にいたんですけど。
この公園のハトたちも人懐っこく。
僕がベンチに座るだけで、うわーっと寄ってきます。
↓

↑
間近でこんなシーンが撮れるとは。
で、この子。
↓

↑
この子もいちおうハトなんですよね。
色が違うだけで、こんなにも印象が変わるもんなんですか。
てなわけで。
今日は朝から、京都に行って、高速乗って天王寺に行って、
そのまま電車で堂島に行って、んでまた天王寺に戻る。
そんな一日でした。
帰りの一号線、えらく混んでまして。守口で事故してました。
ただ、車のタイヤがえらくバーストしていたんですけど、
(左の前輪と後輪。右側は見えなかった。)
車自体はほぼ無傷。
乗っていた人はその場にはいなかった。
これっていったい何があったんでしょう。
うーん。。。
↓

↑
最近、ここ以外でランチ、食べません。
で。今日のネコはいつもと違うところのネコ。
↓

↑
この子も人懐っこかったし。きっと飼いネコで放し飼いされているんでしょうね。
っていうか。寺田町。結構都会な方だと思うのですが、ネコの放し飼いが多いです。
昼、公園にいたんですけど。
この公園のハトたちも人懐っこく。
僕がベンチに座るだけで、うわーっと寄ってきます。
↓

↑
間近でこんなシーンが撮れるとは。
で、この子。
↓

↑
この子もいちおうハトなんですよね。
色が違うだけで、こんなにも印象が変わるもんなんですか。
てなわけで。
今日は朝から、京都に行って、高速乗って天王寺に行って、
そのまま電車で堂島に行って、んでまた天王寺に戻る。
そんな一日でした。
帰りの一号線、えらく混んでまして。守口で事故してました。
ただ、車のタイヤがえらくバーストしていたんですけど、
(左の前輪と後輪。右側は見えなかった。)
車自体はほぼ無傷。
乗っていた人はその場にはいなかった。
これっていったい何があったんでしょう。
うーん。。。
2010/12/19
そう言えば昨日、京阪中之島駅を降りたら。
なんかやってました。
↓

↑
これ、駅の中。
駅を出たら。
↓


僕、この時期になると、前は御堂筋がイルミネーションされてましてね。本町から淀屋橋まで。
当時、本町で仕事していた時、淀屋橋までわざと歩いて帰ったり。
当時お付き合いしていた彼女さんと、原付スクーターを押しながら、
御堂筋のイルミネーションの中、ブラブラ歩いて・・・
あれ?あん時どこ行ったっけ?覚えてないや。
ま。若い頃の思い出です。
大阪市役所の隣もイルミネーションしてましたしね。
数年前。今は社長になられた某営業さんとこじんまりとした二人だけの忘年会をしよう、
と淀屋橋で待ち合わせまして。んであん時は淀屋橋で呑んだのかな。
その後でおじさん二人。大阪市役所の隣の川沿いのイルミネーションをホロ酔い気分でブラブラ。
ま。僕的には。
この時期、こうしたイルミネーションをキタエリアで観られるっての。
何とか大阪で仕事できているって証でもあるかなぁ~って感じですかね。
家に閉じこもったり、今と違う仕事していたら、もしかしてこういう景色観られていないかもしれません。
来年、何をしているか分かりませんが。
(ま。この調子だとまだクリエイターやっているでしょう。)
来年もこうしたイルミネーションを観たいものです。
↓

↑
これ、駅の中。
駅を出たら。
↓


僕、この時期になると、前は御堂筋がイルミネーションされてましてね。本町から淀屋橋まで。
当時、本町で仕事していた時、淀屋橋までわざと歩いて帰ったり。
当時お付き合いしていた彼女さんと、原付スクーターを押しながら、
御堂筋のイルミネーションの中、ブラブラ歩いて・・・
あれ?あん時どこ行ったっけ?覚えてないや。
ま。若い頃の思い出です。
大阪市役所の隣もイルミネーションしてましたしね。
数年前。今は社長になられた某営業さんとこじんまりとした二人だけの忘年会をしよう、
と淀屋橋で待ち合わせまして。んであん時は淀屋橋で呑んだのかな。
その後でおじさん二人。大阪市役所の隣の川沿いのイルミネーションをホロ酔い気分でブラブラ。
ま。僕的には。
この時期、こうしたイルミネーションをキタエリアで観られるっての。
何とか大阪で仕事できているって証でもあるかなぁ~って感じですかね。
家に閉じこもったり、今と違う仕事していたら、もしかしてこういう景色観られていないかもしれません。
来年、何をしているか分かりませんが。
(ま。この調子だとまだクリエイターやっているでしょう。)
来年もこうしたイルミネーションを観たいものです。
2010/12/19
2010/12/17
2010/12/16
最近これにハマっています。

野球部物語ってゲームです。
打つだけ。それで甲子園の優勝を目指します。
一回、僕、優勝しました。
その時は、一人の打者のステータスが、力99 技51でしたかね。
それくらい上げまして。
そしたら、ここぞという時にホームランが出る頼りがいのあるバッターに育ちまして。
うん。あの時が最強メンバーだったなぁ~。
あ。打撃練習の時は途中でブラウザを閉じたら、その翌日からになるみたいで、一日分無駄になるんですけど、
試合の時、途中でブラウザを閉じたら、再試合になります。
なので、負けそうになればブラウザを閉じればいいのです。笑
途中まで6対0で勝っていても、8回とか9回に一気に6点を入れられて延長戦に入るってこともあります。
なかなか飽きのこない、シンプルで面白いゲームです。
これ、iPhoneアプリでも出ればいいのに。
っていうか。
このゲームを作った人、尊敬します。
■関係リンク
「『野球部物語』の優勝シーン (ネタバレ)」
「GAMEDESIGN 「野球部物語」 その後 (ネタバレあり)」
2010/12/14
2010/12/13
2010/12/12
スズキ SW-1を見ました。

京都からの帰り、枚方のパソコン工房に久しぶりに寄ったら
スズキのSW-1がとまっていたので、ついパチリとデジカメで撮ってしまいました。
持ち主の方、無断で撮ってしまって、おまけにブログにまで載せてしまってすみません。
ま。しかし。ノーマルで乗ってらしたので、多分パッと見は誰のバイクか分かりません。
と、開き直る。笑
このバイク。僕が大学の頃に発売されたものですね。
当時って、おもしろい乗り物いっぱいでていた気がします。
ホンダから軽自動車でスポーツカーっぽいのも出てましたしね。
モダンクラシックとでも言うのでしょうか。
日産からもBe1だったかな。んでホンダの原付スクーター・ジョルノとかもこの頃に発売されたと思います。
しかしながら。SW-1って売れなかったそうで。
だって、単気筒の250ccバイクで60万くらいしたそうですしね。
シーソーペダルで、スーツ姿でも乗れるバイク。
小物入れも、ガソリンタンクの位置とリアカウルの両サイド。
ちょっとした書類や薄手のカバンとかが入ったそうで。
ただ、あれです。やっぱここまで行くとメットインであって欲しいなぁとか。
きっと欲が出ると思います。
今発売されているスズキのジェンマも、個性的なデザインなのですが
メットが一つしか収納できず。
でもあれ、リアシートがフラットでいかにもタンデムに向いていますよ、ってなビッグスクーター。
だから、メットも二つ何とか収納できるようになっていたら。って思いました。
結構それ大きいと思います。
何気なく。「うん?帰り、乗っていく?」的な使われ方。
それがジェンマとかマグザムとかのバイクだと、より雰囲気が出るといいますか。
とかとか。
ま。そんな感じで。
あ。このSW-1はチェーンじゃなくてスクーターと同じベルトで動くらしいのです。
え~。シーソーペダルでベルト。単気筒。リアはドラムブレーキ。
仕様をネットで調べましたら、乾燥重量は168kg。馬力は20馬力。SOHCの4バルブ。
このマイノリティさがいいですよね。
うん。
2010/12/10
2010/12/10
2010/12/10
テレビ買った。
11月16日にアマゾンで発注したテレビ。
昨日、届きました。

税込みで22,800円でしたよ。
これってエコポイントとかどうなっているんだろ。
っていうか、まったく説明書読んでないんですよね。
昨日、事務所に届いて。
でも、夜は友人と小さな忘年会をしていたんで、家に帰ってきたのが0時過ぎ。
そこから箱を開けて。適当にカードとかリモコンの電池とか入れたりして。
これ、アンテナ内蔵型だったんですけど(だから買った)、
外部アンテナを繋がないと、ワンセグしか映らない。
家のアンテナのケーブルをつなぐと、綺麗なフルセグの映像が観られました。
が、これ。10.1インチ。
よくあるネットブックと同じ画面の大きさ。
だから、テレビって感じもそないにしなくて。
スピーカーも、ノートPCみたいな音だし、ちょっと安っぽい。
んで、OSかなんかしらんけど、LANケーブルにつないでいたらアップデートをしよる。
↑
こりゃ、ちょっとPCに慣れていない人だと、使い方が分かりにくい感じがします。
っていうか、今までのアナログのテレビのようにはいかん。
このテレビ、買ってみてよかったら、うちの母の家にでも…って思ったのですが
(この型がなかったとしても、姉妹品とかね)
ちょっと考えてしまいましたね。
僕が使う分には大きさといい扱いやすさといい、ベストな選択だったかな、と思うのですが。
もうちょっとちゃんとマニュアルを読んで。
いったい何ができるのか、知ってからもう一度このブログでレビューしようと思います。
昨日、届きました。
![]() | Panasonic ポータブル地上デジタルテレビ シルバー DMP-HV50-S (2010/06/11) パナソニック 商品詳細を見る |

税込みで22,800円でしたよ。
これってエコポイントとかどうなっているんだろ。
っていうか、まったく説明書読んでないんですよね。
昨日、事務所に届いて。
でも、夜は友人と小さな忘年会をしていたんで、家に帰ってきたのが0時過ぎ。
そこから箱を開けて。適当にカードとかリモコンの電池とか入れたりして。
これ、アンテナ内蔵型だったんですけど(だから買った)、
外部アンテナを繋がないと、ワンセグしか映らない。
家のアンテナのケーブルをつなぐと、綺麗なフルセグの映像が観られました。
が、これ。10.1インチ。
よくあるネットブックと同じ画面の大きさ。
だから、テレビって感じもそないにしなくて。
スピーカーも、ノートPCみたいな音だし、ちょっと安っぽい。
んで、OSかなんかしらんけど、LANケーブルにつないでいたらアップデートをしよる。
↑
こりゃ、ちょっとPCに慣れていない人だと、使い方が分かりにくい感じがします。
っていうか、今までのアナログのテレビのようにはいかん。
このテレビ、買ってみてよかったら、うちの母の家にでも…って思ったのですが
(この型がなかったとしても、姉妹品とかね)
ちょっと考えてしまいましたね。
僕が使う分には大きさといい扱いやすさといい、ベストな選択だったかな、と思うのですが。
もうちょっとちゃんとマニュアルを読んで。
いったい何ができるのか、知ってからもう一度このブログでレビューしようと思います。
2010/12/09
2010/12/09